野菜はすでに種から違う!固定種とF1のはなし

野菜の種

野菜が出来れば種ができます。出来た種を採取して植えてまた野菜が出来て種が出来て‥と、家庭菜園などしていると特に、市販されている野菜も当然、この自然のサイクルで成り立っていると思ってしまいがちですが、実は種の採取方法によって「固定種」「F1種」と大きく2種類に分かれていて、自然のサイクルで採取された種から出来る野菜自体が少なくなっています‥。実はこの採取方法が変わってしまったことが「近ごろの野菜は、昔食べていた野菜の味と変わってしまった」と言われる大きな原因のひとつなんです。そこで、野菜本来の味をも大きく左右する野菜の種、「固定種」「F1種」について、気になったので調べてみました。

スーパーなどで販売されている野菜は、ほぼ100%「F1種」。野菜なのに、同じような形、色、味の野菜が並んでいるのは、F1の性質のお蔭なんです。でも落ち着いて考えれば、それぞれに個性があるはずなのに、同じような野菜並んでいること自体、ちょっと不思議なことかもしれません。ちなみに固定種は、種をず~っと採り続けるので、そのままどんどんその野菜の良さが引き継がれていくのが特徴ですが、どうしても形や味にバラツキが出てしまうので、現在の大量流通には適さないんだそう。自分で野菜を選ぶときも、見栄えが良いものをつい手にとってしまいがちですが、こういった行動自体も考え直さねばならないのかも‥と反省しきりです。。 農家さんの手間など考えると、どちらが良い悪いとは言えませんが、固定種の存在が消えつつあるのは、ちょっと寂しい気がします。。。多少形がいびつでも、種からこだわりを持って野菜を栽培されている農家さんが栽培された野菜を買うことで、固定種を守るお手伝いができればと感じています。
我が家お気に入りの野菜の宅配
我が家お気に入りの野菜の宅配
ページのトップへ