「収穫の秋」、「実りの秋」。
              秋には美味しい食べ物が、たくさん出まわりますよね♪
              秋に旬を迎える野菜には、夏の疲れた体を回復させる栄養素が含まれているんですって。
              例えば、里芋や山芋のヌメヌメ成分であるムチンには、夏の暑さで弱った胃の粘膜を保護したり、たんぱく質の消化を助ける働きもありますので、体力アップに役立つんだそう!
              また、秋を旬とする根菜類は糖質を多く含んでいるので、
              寒い冬に備えて、体を温める効果もあるんだそうですよ~!
              そんな美味しくて体までいたわってくれる、
              魅力たっぷりの、秋に旬を迎える野菜についてまとめています。
- 
              - さつまいも
- 
                   秋を旬とする野菜の中で、特に女性に人気が高い「さつまいも」ですが(私も好きです)、美味しいだけじゃなく、優れたパワーがいっぱい詰まっているんですって。 
 まず、ビタミンC。
 肌や血管の老化を防ぐ抗酸化作用がありますが、イモ類の中でトップの含有量を誇るのが、さつまいもなのです!
 さつまいも一本で、約一日分のビタミンCを補うことができるんですって。
 さつまいもにビタミンCが含まれているって意外ですよね?
 私が真っ先に思う浮かぶのはレモンですから‥
 で、ビタミンCって熱に弱いと言う性質を持ってるそうなんですが、さつまいものでんぷんが、熱からビタミンCを守ってくれるので、
 加熱しても、その効果が損なわれないとのこと!スゴイ!!
 あと、さつまいもの皮には、抗酸化作用のあるアントシアニンが含まれていますので、皮ごと食べるのがいいそうですよ~。
 さらにさらに、さつまいもには腸の動きを活発化させる不溶性食物繊維であるセルロースがたっくさん含まれているので、便秘解消にも期待できますよね!
 さつまいもって、美味しいだけじゃなくて、健康の促進、美容の効果も期待できる、秋を代表する素晴らしい野菜だったんですね!嬉しい限りです^^ 
 
- 
              - ごぼう
- 
                   「ごぼう」には、たくさんの食物繊維が含まれていることが、よく知られていますよね。 食物繊維は、腸内環境を整えてくれ、排泄を促す作用があるので、便秘の改善に効果があることは、今やすっかり有名です。 
 私も、ちょっと最近すっきりしないな‥なってときは、意図的にごぼう料理を組み込んで、随分お世話になっています。で、この食物繊維、 
 水に溶ける水溶性食物繊維と、
 水に溶けない不溶性食物繊維の2種類があって、
 他の多くの野菜が、不溶性食物繊維の方を多く含んでいるんですが、
 この「ごぼう」は、水溶性と不溶性の2つの食物繊維をバランス良く含んでいるのが特徴なんです。
 水溶性食物繊維は、コレステロールを体外に排泄する作用があり、高血圧や動脈硬化などの生活習慣病の
 改善に効果的なんですって。
 また、水溶性食物繊維は糖の吸収を抑え、血糖値の上昇を低減する働きがありますので、肥満の防止対策
 にも有効とのこと。
 こちらも積極的に摂りたいですね!他にも、「ごぼう」には、ポリフェノールも含まれいるらしく、抗酸化作用によって、血液をサラサラにしてくれたり、老化防止にも効果があるんですって! 「ごぼう」は、皮の部分に多くの栄養素が含まれているので、「ごぼう」を洗う時は、あまり力を入れ過ぎず、汚れを落とす程度にするといいそうですよ^^ 洗ってると、土なんだか皮なんだか同じ色で迷うんですけどね‥(汗) 
 
- 
              - にんじん
- 
                   「にんじん」にもたくさんの栄養素が含まれていますが、 
 中でもβ-カロテンの含有量が多いのが特徴!
 このβ-カロテン、体内で必要とする分が、ビタミンAに変換されるのですが、
 にんじんに含まれるβ-カロテンをビタミンAに換算すると、
 100g中4100IU!
 って4100IUってなんぞや?と言う話ですが、分かりやすく言うと、
 成人男子が一日に必要とする量の2倍以上に値するんですって!!
 β-カロテンは、
 のどや鼻の粘膜を丈夫にし、細菌からの抵抗力を高め、更には血圧を低下させる作用があることも認められていて、
 さらに、美肌の効果もあるので、
 特に女性は積極的に摂りたい野菜。
 私もバリバリ食べますよ~^^
 ちなみに「にんじん」に含まれるβ-カロテン。
 皮の部分に多く含まれているそうなので、皮ごと調理するといいんですって!
 また、「にんじん」には、ビ タミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、さらにミネラルのカリウム、鉄、リンもたくさん含まれています。
 カリウムは体内の余分な塩分を排出し、血圧を安定させる働きがあるそうですよ~。また、食物繊維も含まれているので、最近便秘気味だわ‥なんて方は積極的に摂りたい野菜。
 先に紹介した「ごぼう」と一緒に”きんぴら”にするとテキメンかも!?
 後、「にんじん」は、胃にも優しいので、胃腸が弱っている時にもいいんですって。
 近くのスーパーでは、葉の付いた状態の「にんじん」は残念ながら見かけませんが、葉の部分にも、根の部分以上の栄養が豊富に含まれていているんですよ~。
 葉付きにんじんは、スーパーじゃ手に入りにくいですが、そんなときこそ野菜の宅配!野菜を宅配すればGETできるんです。
 オクダ家は、おーがにっくがーでんさんの野菜を宅配したときに、手に入れましたよ。
 あの独特の風味、何度食べてもクセになります。にんじんって見た目に色鮮やかで、料理の彩添えにも持って来い! 
 毎日にんじんを見ない日はない!と断言できるほど、オクダ家定番野菜のひとつですが、
 とっても沢山の健康効果がある、素晴らしい野菜だったんですね^^
 夏のお疲れが出やすい秋ですが、にんじんパワーで元気に過ごしちゃいましょう!
 
 
      
 
      
