「無農薬野菜」と「有機野菜」、どちらもオーガニックで健康的なイメージがありますね^^普通「無農薬野菜」と言えば、その言葉の通り「農薬」を使わないで栽培された野菜のことですね。では「有機野菜」は‥一体何がどう違うのでしょか?そんな「無農薬野菜」と「有機野菜」の違いついて、詳しく調べてみた結果をまとめてご紹介します。野菜を宅配する前に、少しでも知っておくと、納得して買うことができるので安心です。是非チェックしてみてくださいね!
-
- 無農薬野菜について
「無農薬野菜」とは、栽培期間中に農薬を使わないで、生産された野菜のことを指します。但し、無農薬野菜には、農薬は使われていなくとも、化学肥料の使用については不明です。
ちなみに、国が定めたガイドラインでは、表示の混乱を防ぐために、「無農薬」という表示ではなく、「特別栽培農作物」という名称で基準が設けられていて、その農産物が栽培された地域の慣行レベルに比べ、「節減対象農薬」の使用回数が50%以下、化学肥料の窒素成分量が50%以下で栽培された農産物が対象とされているんです。
ちなみに「節減対象農薬」は、有機JAS規格で認められている以外の化学合成農薬のことを言いますが、この節減対象農薬を使用しなかった場合、正式には「節減対象農薬:栽培期間中不使用」との表示になるんだとか。
ですが、これはあくまでもガイドラインであって、法的な罰則などは無く、無農薬野菜については、生産者によって表示方法がそれぞれ異なっているというのが現状です。
「無農薬野菜」って、実はちょっと曖昧なんですね‥
-
- 有機野菜について
「有機野菜」は、農薬も化学肥料も使わずに栽培された野菜のことを指しますが、本来は、農林水産省が制定したガイドラインによって、有機JAS認定を受けた野菜だけが、「有機」と表示することが公的に認めらます。
有機JAS認定を受けた野菜には、画像のように有機JASマークと認定番号などが記載されています。ちなみに有機JASの認定規格は、下記の条件を満たす野菜を言います。
・ 単年作物(ほうれん草など)では二年以上、永年作物(たまねぎなど)では三年以上禁止農薬や化学肥料を使用せずに栽培している野菜であること。
・ 圃場(畑)や施設、用具などに農薬や化学肥料の飛散、混入がないこと。
・ 遺伝子組み換え野菜でないこと。
・ 害虫防除の際、農薬に頼らないこと。
・堆肥などで土作りを行い栽培された野菜であること。
・環境への負荷をできる限り与えない方法で栽培された野菜であることただし、天然の物質から作られた農薬については、有機JAS法で認可されていて、使用されることもあるので、全く農薬が使われていないとは限らないとのこと。参考にしてみてくださいね!